思った通りに過ごしていきたいです
今日もいっぱい雨が降ったね。
雷もゴロゴロ。
雨が上がってから、
きのこは窓から外のにおいをかいでたよ
数日前にきのこの皮膚の薬、服用をやめました。
副作用が目立ってきて、かなりダルそうだったもんで。
今もダルそうです。
へタれる場所をあちこちで探してるようにも感じる。
すぐに呼吸が上がって、床に伏せちゃう。
多飲多尿も相変わらずだし。
先生に支持された分量は飲みきってないけど
結構長い期間服用してた薬もあるので、だいぶ堪えてると思う。
勝手に判断しちゃったけど、もうこれ以上の服用はダメだ。
そういえば、みんなは病院の先生って
いつも同じ先生を指名してるのかな? ってふっと気になりました。
うちはちょっと前まで、先生が一人でやってる病院にかかってて
病院を変えてから、指名できるようになって、、
うちも同じ先生を指名してるんだけどね。(旦那の意向で)
私は複数の先生にきのこの事を診てもらって
いつ行っても大丈夫なように知ってもらいたいなー って思ったりもするんだけどね。。。
でも人間の病院だって、大きい病院に行ったら
指名はできないけど、担当医が決まってるもんね。
やっぱ ひとりの先生に診てもらうのがいいのかな。
なんか、このところ ずっーーと 皮膚ネタだな。。。
ホントに早く過ごしやすい季節にならないものかしら。
きのこが楽しそうにしてる写真を撮りたいよ。
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚午前の用事を済ませて
タイ料理屋さんでひとりランチ。
ずっと タイ料理(タイ米)が食べたくて
タイモードに入ってたのだ。
やっと時間ができたから がっついてきたよ( ̄▽ ̄)
王道(?)のグリーンカレー。
食べたいもの、好きなものを思いっきり食べるとしあわせ☆
久々に 「あ~ 幸せ(* ̄ー ̄*)」って思えたな。
こういうときって
店員さん(本場の方です)が笑わなくても、無愛想な接客でも全然気にならない。
席に着いてから30分も店にいなかったと思う。
それくらいがっついて、ごちそうさま!と満足したのです。
こういう時間は大事ですね。
タピオカにもろこしが入ってて
そういえば、タイはかき氷にも、もろこしのせるんだよね って思い出した。
タピオカもおいしかったー☆
« ヒッキーきのこからの脱出 | トップページ | かぼちゃボーロ »
「きのこ 」カテゴリの記事
- きのこ8歳です(2014.10.19)
- 7歳の日だよ(2013.10.21)
- かあちゃん 夜なべしました(2013.12.26)
- きのこの季節(2013.09.29)
- ふたりの距離は縮まらない、夏。(2013.07.06)
我が家の行っている病院は院長一人の時は良かったんだけど、若い先生が3人もいるようになったらたいていは決まった先生だけど違う先生になっても大して変わらないしいつもの先生の書いたカルテを見て合わせているような気がします
今抗生剤を量が減りましたけど4週間も飲ませています。ちょっと心配です
きのこちゃん早く良くなるといいね
投稿: パグ神 | 2012年9月 7日 (金) 06時49分
思ったように過ごす、それがいいと思う。
きのちゃんにとって、何がいいか悪いかは、りえちゃんが一番分かってると思うから。
こっこが行ってた病院は、先生が院長のほかに4人いて、それとは別に検査担当の先生がいたよ。
普段は、ランダムに先生に当たって、でも病状によって深刻な時は特定の先生+院長みたいな感じだったなぁ。
ひとりの先生の判断じゃなくていろんな事が聞けるから安心だったけど、いろんなことを聞きすぎて自分の中で重要な判断を迷ってしまうってことがあったよ。
病院とか先生って、やっぱり長く付き合えるところを探すのって難しいね。
投稿: ちはる | 2012年9月 7日 (金) 22時11分
>カルテを見て合わせているような気がします ←やっぱりそうなっちゃいますよね。
余程、見解が違うかしない限りは合わせますよね。
もちろんそれでも全然かまわないんですけど、その中でもフィーリングの良し悪しといいますか、、
今の先生に不満があるわけじゃないんですが、こっちの話がどこまで通じてるのかな?と思ったりすることは常にありますものね。
エンジェルちゃんも長い期間 お薬飲んでますね。きのこと同じくらいです。
でも勝手にやめてしまっていいものか少し悩みました。
かったるい思いして飲んできて効果が出てきた今までの時間を無駄にしちゃうのかな…って思ったら
それはそれで罪悪感でした。
エンジェルちゃんも体に負担がかからないといいな。
投稿: リエ(ホリ) | 2012年9月 8日 (土) 00時16分
毎日の様子を見て、そこから判断してるからその感覚はあながち間違ってないと信じたいけど、
でも私が思ってる通りにしたとしてもそれがホントに、
きのこにとって良い結果になるのかなー って迷うよね~。
こっちゃんの病院は、分野で担当の先生が分かれてたんだね。
患者側で指名するより、症状に合わせて先生が決まってたほうが安心なような気がする。
確かに数人の先生から少しずつ違う判断を聞いちゃうと
そりゃ、迷うよね。
同じ先生から、数通りの処置を提示されただけでもパニックだもの…(汗)
投稿: リエ(ホリ) | 2012年9月 8日 (土) 00時50分