2014年10月19日 (日)

きのこ8歳です

明後日8歳になります。

少し早いけど、おめでとう!をしましたよ。

お誕生日恒例の写真撮影。



今年の写真はかなりの出来。
本気のスタジオで撮ったみたいだね!って旦那と自画自賛(^m^)
また今年もひとり、きのこが増えました。



そして、ケーキを作ってみた。
今、きのこが食べていい食材だけで作ったよん♪





作った私も満足だけど、食べたきのこも満足していただいたようで、、この量 一週間もつね^^;

7歳は苦難の年だった。
とにかくこれからは少しでも現状維持をして、きのこにとって辛くないように。
楽しく笑って過ごしていきたいな☆






【野菜ケーキ】
☆材料:じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、にんじん、ささみ

じゃがいも、さつまいも、かぼちゃを柔らかくなるまで煮たらちょっとだけ粗めにマッシュにして煮汁を少し加えておく。
(飾りでさつまいもとかぼちゃの皮付きも一緒にボイル。)
じゃがいもは適量、裏ごししてこれも煮汁を加えてなじませる→生クリームのように使うため。
にんじんは適当な厚みをレンジでチンして型抜きしておく。
型(今回はカップケーキの透明容器)にラップを敷いて、それぞれマッシュしたものを重ねていく。
かぼちゃ、ささみ、じゃがいも、ささみ、さつまいもの順。
粗熱が取れたら、冷蔵庫で2時間ほど。

お皿に盛り付けて、じゃがいもクリームを使って飾りをつけていく。

2013年12月26日 (木)

かあちゃん 夜なべしました

きのこのマフラー 完成〜 ( *´艸`)



こんな感じ。
きのこのモチーフをつけてみた。
ホワイトチョコのきのこの山をイメージしてみた( ´ ▽ ` )ノ



サイズもちょうど良くできた。


最近はずっと編み編み。。。
仕事の日は少しだけ夜なべしておりまする。。




そんでもって、これが私の。

最初はきのこ用に編んでたんだけど、毛糸玉で見たのと編んでみてからの段染めの印象が違って、、、
渋々になっちゃったからさ。。

きのこには元気な色をつけてて欲しいかな。


そして何気にきのこと私の首周りはほどんど同じなのだ^m^





気がつけば年末ですな。。

2013年10月21日 (月)

7歳の日だよ

きのこ 7歳。
シニアと言われる年齢に達した。
益々愛おしさが深まっています。

私が落ち込んでいたり悲しい想いをしていると、いつも寄り添ってくれる本当に優しい子。

恒例の記念撮影もしてまたひとりきのこが増えた。




これからもゆっくりと穏やかに、楽しく一緒に過ごしていきたい。



ヒトもワンも食べられるパウンドケーキを作った。
さつまいもクリームはきのこ用で味つけなし。





そして、この週はとことん停滞していた。そんな日々もあるだろうけどよりにもよってなんで今週なの。。。残念。。。と悲しくなった。

本当に悲しくて辛い出来事があった。。。
トマトクリームパスタをやり直してあの日を取り戻す感覚。。


2013年9月29日 (日)

きのこの季節

夏もすっかり終わって、秋が来た。

パグの過ごしやすい季節が来た。

今日は、車のちょっとした用事でこちらへ。。。
Bvtw3gncuaagcnzきのこと私は外の喫煙用のベンチで待っていたら
「中へどうぞ。」って屋内に案内してもらえた。


ほかのお客さんがいなくなってたし
小型犬だったから入れてもらえたんだけど
うれしかったな(*^-^)


ワンコと一緒でも受け入れてもらえるところが
もっともっと増えるといいな。。って
改めて思ったのでした。






その後、某ペットショップへ。

そこにパグの女の子がいた。
5月生まれの子。
しかも片方が立ち耳で(パグは垂れ耳)、多分このことも関係してるんだろうな。
きのこに興味を示して、「遊んで!」って人(犬)懐こい子。
とってもかわいかった。

お願いだから素敵な家族が見つかりますように。。。

大丈夫!あなたには素敵な出会いが必ずある!!って念を送ることしかできないけど。。。





きのこは、9月中旬ごろに左目を傷つけて
目薬をがんばってる最中なのに新たに傷をつけてしまい、、、

正確な原因がわからず、情けない限り。
Bvsvsuicaaaiziy相変わらずのようで、
心も体も年相応の変化があると思うんだ。

それをかなしい、、とは思いたくなくて
ゆっくりじっくり今まで通り
一緒に過ごしていければいい。


とはいえ、動きとか反応が鈍くなってきてることが少なからずあるだろうから
気を付けてあげないといけない場面が増えるんだろうね。


頼りないパートナーでごめんよ~ きのちゃん。




ホーチミンなブログだけど(;´▽`A``
何気ないことももっと綴っていこうと、、、 おもう(^-^;

2013年7月 6日 (土)

ふたりの距離は縮まらない、夏。

ルナちゃんのお泊り 今日で終了でした。

Img_17581甘えっこさんなんですよ。


いい香りとか、袋カサカサの音で
おやつを期待してこんなお顔も見せてくれたのです。

かわいい♡












Img_17591結局 今回はきのことの2ショットが撮れず。。。

←この1枚だけ(^-^;

今朝の様子。
 
撮り手側が勝手に2ショットにしただけだし、、、
きのこ寝てるし、、、(;´▽`A``





全然距離の縮まらないふたりですが、
このお泊りの間に
2回ほど軽いガウガウ合戦がありました。

両方とも、ルナちゃんが仕掛けて
きのこが応戦するカンジでしたな。

もしかしたら、ほんのちょびーーーーっと 縮まってるのかも??
、、、何年越しだ、、、( ̄▽ ̄)





Img_17601相変わらず気を遣ったり気をもんだりして

すっかりお疲れのようです。。。(*^m^)

























・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

地味にブログタイトル変えてみましたよ。
ホントは  きのこと。  にしたかったんだけど
某コミックとかぶるのでやめました。。。




2013年7月 3日 (水)

すっかりホーチミン。

間が空きました。

季節はすっかり夏ですな。
(というか、梅雨明けはしたんだっけ??)


きのこは相変わらず元気です。

今、ルナちゃん(シーズーの女子)がお泊りに来ています。
Img_17141
今年に入ってから

3度目(、、だったかな)のお泊り。

ルナ率 高いです。



すっかり慣れて、ごはんも普通に食べてくれるまでになりましたよん。






Img_17371一方のきのこは
甘えっこ になってしまいました。

ずっと 後を追ってくるし
いつもはそんなじゃないのに妙にくっつきたがる、、、(^-^;

きのこにしてみたら
気を遣うのも疲れちゃった のかもしれないな。。。

なので今回は特にきのこ優先 にしてる。
もちろんルナちゃんを蔑ろにしてるわけじゃなくて、、、
ある程度かまわなくても
ルナちゃんはそれなりに勝手に過ごしてるし
そのほうが彼女もいいみたい。

でもやっぱり仲良くなれないふたりなんだよね。。。(A;´・ω・)アセアセ









★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜






GW頃 きのこの右手(前足ね、、、)にぽっちができた。
良性ということで一安心だったけど
それから治るのに、1.5か月かかったな。
Img_15181
皮膚組織球種 というものらしい。

場所が場所だけに、舐めたり噛んだりしちゃって
一時期 グジュグジュに。

どんどん大きくなるし
手術も、、なんて話になったけど
なんとか乗り切りました。

長いカラー生活も我慢してエライ子ちゃんでした。


6/20頃 カラーも取れて無事完治。


お友達のお力添えもあり、先生に言われてた時間よりも早く治りました。
よかった よかった(*^-^)


Img_15221ピンクのは ワンコ用の包帯。

巻くだけでしっかりとまるのです。


きのこはやっぱり嫌がったねー。



なので 筆記具をまとめたりするのに私が使ってます(*^m^)


















2013年4月13日 (土)

ダイエッターへの道

ということで、きのこさん 9.25キロです、、、orz

もうほんとに、減らさなきゃ(A;´・ω・)アセアセ
フルメンバー散歩以外、大っ嫌いなきのこだけど
半ば強制で、朝散歩とか、公園散歩とか 車で出かけた先で
出来るだけ、毎日手を替え品を替え連れ出してる。。。

今日は、ご近所公園コース。
公園まで行って一周、、、と思ったら、 なぜかスーパーの方に行きたがる。
??、、と思ってコースをそれてみたら スーパーの入り口でおすわり。
「買い物してくれば?」って感じだった。

ムキューーン♪(♡ε♡ )

きのちゃんてば。

いつもの散歩は夕方で旦那がいて、
散歩ついでに私が買い物をしてる間 
ふたりには入口で待っててもらってる。
きっと今日も夕方だったし、いつも通りにしてくれようとしたんだろうな。

かわいいです(≧∇≦)

親バカですよ。
いいんです♪
Image





















そして、最近では、
散歩終わり、マンション前に到着すると
私の自転車の前で座り込み。
「かごに乗せて。。」と言っとります。

仕方がないのでかごに乗せて、近所を一周。
今来た散歩道を少し戻ったりして、、、

自転車を楽しんで
かごから降りると満足した様子で家の階段を駆け上ってく。。。

ちょっと手間だけど、
きのこが満足なら まぁいいか。。。(^-^;



とにかく 体重を減らせれば、、、
楽しい散歩をきのこに提供しなければーーー(* ̄0 ̄)ノ

Img_1228




















そして きのことの時間を大切に過ごす!!

2013年4月 4日 (木)

さくら散歩

Img_1180いつもの公園に行ってみたけど
今回は、その先へ。。

散歩道として整備されてる、公園から隣の駅まで続くさくら道。

桜吹雪が舞って
緑も大分見えてた。

平日だけど、人は結構いたんじゃないかな。










Img_1182ホントはあまり乗り気じゃなかったけど
とりあえず、付き合ってくれたきのこ。


気温が20℃を超えて
少し暑いくらいだったもんで
後半は ゼハゼハ。
今シーズン 初ゼハゼハ。

暑かった。


今年は開花の時期が大分早かったね
タイミングが合わずみんなでお花見できなかった。
残念だったけど、きのこと見れただけでも良しかな。







Img_1178_2帰ってから、お散歩バッグを整理してたら
花びらが一枚 入ってた。

ちょっとうれしいもんです。









Img_1179き 「それ おいしいの??」




いやいや 食べられないよ。。。






















Img_1177












今年はこれで
見納めだね。。







2013年3月29日 (金)

私もきのこも見た目で嫌われるタイプですが、、、

Img_11211水曜日から泊まりに来ていたルナちゃん。
さっき、帰っていきました。

相変わらず突然やってくるルナちゃん(^-^;
お泊りも数度目となるとすっかり慣れてくれたようで
ごはんもたくさん食べてくれるようになった。
食べるスピードも速くなったし。
いっぱいしっぽをふって感情表現してくれる。


でも、、きのこにだけは慣れないみたい(;´д`)トホホ…

実はきのこは、お友達のワンコにどうしても嫌われちゃうタイプです(゚ー゚;
きのこが何をするってわけじゃないんだけど、多分醸し出す雰囲気みたいなものが
みんな気に入らないんだろうな。。アハハ、、

何を隠そう、私も生まれながらにしてそういう傾向にあったりして、
気が付いたら、話したこともない人から嫌われてることもよくあるのだ(;´▽`A``
見た目も雰囲気も癇に障るんだろうね。。
きのちゃんは私に似ちゃったのね、、ホホホ。。


今回は、そんなきのこがルナちゃんにたくさん話しかけようとしてるみたいだった。
ルナちゃんの後を追いかけたり、、見つめてみたり、、
おもてなし というか ホストの役を務めようとしてたのかなー
きのこなりに気を使ってたような。。
なんかね きのこの新しい一面を見た気がする。

何度も プイっ てされちゃうんだけど(^-^;
それでもしょんぼりしながら頑張ってたね。   (親バカ、、かね)

もちろん ルナちゃんが悪いわけじゃないですよ。
ルナちゃんはおっとりでのんびりさん。
犬見知りがあるだけです。


お留守番の多いお泊りになっちゃったけど
いつもとはまた違った、ほんわりした3日間だったな。


ルナちゃんが帰った後 玄関のほうをずっとみつめてたきのこでした。





2013年3月18日 (月)

春ですが、、、

何かを探しているようで、、

Img_10721どこだ??



















Img_10731ねぇ、、知らない?



















もしかして、 これですか???

唯一今も気に入ってる(?)デンタルトイ。(若干汚いのでお見せできませんが、、、(;´▽`A``)

Img_10751そうそう それです。

ください。








その後無事にカミカミ。










この頃は春の嵐がすごくて、
公園に行きたくても敬遠してしまいます。
そう、日ごろの行ないなのか
私の休みの日は必ず強風です。

先週の煙霧の時には、ドッグランにいたもんで
思いっきり砂嵐を浴びてしまった。。。

春ってこんなんだったっけ?


Img_10701いつかのドッグランで
バーニーズマウンテンに
ブチ切れて
ギャーギャー吠えて追いかけまわした後のきのこ。

バーニーズちゃん ベンチの上に飛び乗ってたよ(;;;´Д`)ゝ

小型犬は自分より大きい相手には強気で
いかないけないのはわかるけど、、

気が強すぎです。









Img_10681_2竹やぶ散歩で
出会ったニャンコ。















Img_10861今日のきのこは
私の足を枕に寝ておりました。。










右足が変な体勢になってるし
痺れるし
枕役も楽じゃないのさ(^-^;










«はじめての海でした

フォト

ふがれす

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ